t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

天鳳5段奮闘記 #114 恐れず、驕らず

6/10結果:2着1回

6/11結果:2着1回、3着1回

 

3着になった半荘は、勝負手が来ないから、普通に打ってたら1000点2回振り込み。

このまま地蔵ラスになるかと思いきや、最後の最後でトップ目の逃げ切りの手が偶然高くてラス回避。こんな運のいいこともあるもんですね。

 

2着の半荘はある程度考えて打った感じなので、6/10の半荘を振り返っていきたいと思います。

東2局

f:id:cjr14137:20210611170643p:plain

 発を鳴いて、1300のテンパイが入っている場面。ここから3pを鳴いて、4pと1sのシャンポンに受け変えました。

もともと2-5pのテンパイでしたが、2pが4枚切れなので実質ペン5pのテンパイです。

全員が2pを1枚ずつ切っている状況なので、5p周りのターツを持たれている可能性も高くなります。そうなると、この待ちは相当苦しいという印象です。なのでシャンポンに受け変えました。

3pをポンされた状態なら4pは使いにくいですし、残り1枚の1sもそこそこ山にいそうに見えるので、見た目枚数よりはその感覚を重視しました。

この鳴きは微妙なところですが、1sがほぼ全員に通りそうで、かついらなそうなところなので何もしないよりはマシだと考えています。

東3局

f:id:cjr14137:20210611170648p:plain

東をポンして、1000点アガってラス目の親を流そうとしている場面です。

1000点でいいと考えているので、1p3pのドラカンチャンもさっさと払って、良形を重視してアガりやすいように受けています。そこへ発を引いてきました。

ターツオーバーなのでどこかを外さないといけませんが、自分はここで4m5mのリャンメンを払っていきました。

2度受けなので4m5mと7m8mのどちらかを外したいと考えていました。3-6mの方が見た目枚数は多いですが、待ちが端にかかっている方が鳴きやすいし、最終的な待ちになったときにも強いということで7m8mを残しました。

1sや発を切っていくという選択肢も考えられますが、2度受けのリャンメンが両方埋まるよりは、ポン材として優秀な1sと発を残しておいてどちらか鳴ける方が起こりやすいのではないかと考えました。

また7sを切って保留するという選択肢もありますが、もともとが1000点の手なので、5ブロックに受けて、安全牌を抱える方が安定して打てるので、どこかのターツを外す方が良いと思います。

 

f:id:cjr14137:20210611170652p:plain

 最終的にはこの形でリーチ者の現物である9mをとらえました。

東4局

f:id:cjr14137:20210611170658p:plain

 そこそこの点数で2着目です。4pを鳴いて形テンを取りに行きましたが、今見直すとやらない方がいいように思います。

ドラをまたいだ5-8pのスジが全員に通っていないので危険すぎます。しかも、ここでテンパイ取ってもハイテイがまわってきて、もう1度何かを切らないとテンパイを取れません。

めちゃくちゃリスクがある割に完全に形テンを取れるかどうかすら分からない。

これがもっと負けている状況なら親を流して簡単に次の局にいきたくないので、結構ポンになりそうですが、一応2着目のこの状況なら最悪の3人テンパイでもとりあえず2着で南場には入れます。

これが5pみたいな全員のド無スジでしかもドラまたぎのスジじゃなければテンパイ取った方がいいと思うんですが、さすがに5pはいくら何でも、という感覚です。

ラッキーで4着回避でき、この2着2回で今月のポイントを完全な±0に戻しました。ちょっとこの何回かの半荘を振り返っていると、今度は放銃を過度に恐れて、ちょっと引き気味に打ち過ぎているな、という印象なのでもう少し安くても仕掛けやリーチを増やすように心がけて打ちたいですね。


それでは。

天鳳6段奮闘記のまとめ記事はこちら

日頃の麻雀を牌譜検討して掲載しています。人の振り見て我が振り直せ。私の反省をあなたの麻雀に活かしていただければ幸いです。


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事