t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

麻雀の知識

麻雀のルールを初心者向けにすべて解説!麻雀入門にはまずこのページから

初心者には理解しにくく、経験者が教えるのも難しい…それが麻雀というゲームの難しいところです。テーブルゲームの中で最もルールが複雑な競技かもしれません。ですが、これほど面白いゲームもまたない、と私は思っています。本記事では麻雀というゲームのル…

「金銭を賭けない純粋な競技の普及を目指す」麻将連合-μ-

本記事では麻将連合-μ-について解説していきたいと思います。MリーグではU-NEXTパイレーツに所属する小林剛プロのみが所属しているプロ団体。一体どのような団体なのか、興味のある方はご一読を。 概要 代表 発足の経緯 特徴 認定プロ 麻将の意味 主なタイト…

和了率を上げるためには?初心者がどのように技術を身につけるべきか考えてみた!

麻雀で最も気にされるであろうデータ。それは和了率と放銃率でしょう。麻雀で勝つためには対戦相手より自分の持ち点が多くなければいけません。持ち点を増やすためには自分がアガる必要があり、持ち点を減らさないためには相手に放銃しないことが必要です。…

2022年1月リリース予定の麻雀一番街、どういったゲームか調査しました!

引用元:麻雀一番街 - オンライン対戦麻雀ゲーム - Google Play のアプリhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.riichicity.happywoods 麻雀ゲームといえば「天鳳」と「雀魂」が二大巨頭としてそびえ立っている昨今。そこに新しく切り込もうと…

放銃率を下げるためには?麻雀の実力に直結するベタオリの技術を解説!

麻雀において、初心者と上級者の最も差が出るところは何でしょうか?それは放銃率です。 放銃率の定義についてはこちらのページで解説していますが、要するに「全対局中のうち、振り込んだ局の割合」ということです。天鳳のデータを見ると、段位が上がるにつ…

天鳳6段t-yokoの麻雀の知識

麻雀初心者必見!初心者のための解説記事一覧 ブログ内にアップロードした記事の中で、特に麻雀初心者に必要な記事をピックアップしてリンクをまとめました!麻雀のルールや、勝つために最初に覚えるべきコトについてまとめた記事になります。初心者の方は是…

対局をブログに埋め込んで公開できる!天鳳の牌譜埋め込み機能について解説

これまで気づいていなかったのですが、天鳳には牌譜のビューワーを埋め込める機能があります。これをもっと早く気づいていれば、ブログ記事に牌譜を埋め込んでもっと分かりやすい記事にできたのに…。ビューワーはこれからの記事ではなるべく追加するようにす…

麻雀初心者を卒業したらこれを読もう!麻雀中級者向けの記事一覧

以前、麻雀初心者の方に向けていくつかの記事を作成しました。 top3776.hatenablog.com それらの記事の内容は理解して麻雀初心者は卒業した、という皆様にオススメする記事になります。麻雀でより勝ちを重ねていくために覚えておいた方がいいことがまとめて…

麻雀初心者必見!初心者のための解説記事一覧

ブログ内にアップロードした記事の中で、特に麻雀初心者に必要な記事をピックアップしてリンクをまとめました!麻雀のルールや、勝つために最初に覚えるべきコトについてまとめた記事になります。初心者の方は是非一度目をお通しになっていただければと思い…

符計算って必要?麻雀の不思議な点数計算に「異議あり!」

麻雀というゲームは初心者泣かせです。なにせルールが難しい。ゲームの流れやらなんやら、全体的に難しいのですが一番難しいであろうのが「点数計算」です。麻雀のルールを大体分かっているという人でも、これはよく分からないという人が非常に多い。麻雀の…

麻雀初心者でも覚えられる!麻雀の点数計算・符計算について解説!

麻雀が4メンツ1雀頭でアガれることも覚えたし、なんとなく役も分かってきた。ようし、実戦だ!と思ってやり始めた初心者がつまずいてしまうのが、麻雀の「点数計算」だと思います。近年はネット麻雀から麻雀を始める人も多いと思います。ネット麻雀であれば…

Mリーグファン必見!Mリーグ2021公式ガイドブック発売!

先日、11月6日に「Mリーグ2021公式ガイドブック」が発売されました!Mリーグを見ている身としては見逃せない、というわけで近くの本屋で購入して参りました。中身を一通り読ませていただきましたので、本記事ではその内容について私見を交えながら解説して…

どちらに行くか?チートイツとトイトイの使い分け!

トイツ手の基本となる2つの役。それこそが「チートイツ」と「トイトイ」です。2枚ずつそろえるチートイツ、3枚ずつそろえるトイトイ。どちらも一長一短あり、上手く使い分けることが必要です。本記事ではチートイツとトイトイのどちらに進むべきかの基準につ…

麻雀初心者脱出!まず最初に覚えるべきことは?

麻雀は偶然の要素が強いゲーム。初心者でも簡単な戦術を覚えるだけである程度は勝てるようになります。本記事ではまず初心者が最速で相手に勝てるようになるために、何から覚えるべきかについて解説していきたいと思います。麻雀で強くなりたい、麻雀で勝ち…

麻雀初心者が最初に覚えるべき役4種!

麻雀初心者がつまずく一つのポイント。それは「役の種類の多さ」です。麻雀でアガりを目指すには役が必要ですが、まあその役がいっぱいあります。その役の成立の条件と一緒に覚えるのは結構大変なくらいには多いです。ただ、やはりその中でもまずは覚えるべ…

麻雀中級者は覚えたい テンパイ外しの判断基準!

麻雀の判断が難しい場面として、テンパイ外しがあります。リーチをかけたいけど、こんなカンチャン待ちで大丈夫かな?と思うのが人間のサガというものでして...。具体的にどういう場面であればテンパイを外し、どういう場面なら即リーチにいくべきかを解…

麻雀大会の問題点

麻雀というゲームは非常に偶然性の強いゲームです。そのことは麻雀打っている誰もがよーく分かっていると思います。なにせ、最強クラスのプレイヤーと最弱クラスのプレイヤーが戦ったとしても100戦100勝などということは絶対になく、いいとこトップ率30%くら…

鳴き初心者脱却!バック仕掛けについて

鳴きを使いこなすために必要な技術。それが「バック」です。慣れていないうちはバックの仕掛けというのは難しいもの。本記事ではバックについて解説していきたいと思います。 バックとは? バックの上手な使い方 バックとは? バックとは手牌の中では役が確…

麻雀 牌効率の基礎!ペンチャンとカンチャンはどちらが強い?

ペンチャンとカンチャン。どちらも同じ愚形ではありますが、どんなところにも差があるのが麻雀というもの。ペンチャンとカンチャンにももちろん差はあります。ペンチャンとは、12を持っていての3待ち、もしくは89を持っていての7待ちを指します。 例え…

現代麻雀の基礎知識!赤牌(赤ドラ)が切られたときの考え方

近年の麻雀は通常のドラだけではなく赤牌を入れてやることが多いです。赤牌とは通常のドラとは別にそれらをドラとして扱う牌のことを指しています。赤5m、赤5s、赤5pとマンズ、ピンズ、ソーズにそれぞれ1枚ずつあることが多いです。 赤5m 赤5p 赤…

麻雀の私的考察 役牌トイツを鳴いての1000点は得か?

役牌鳴いての役牌のみの1000点。よくあるアガりだとは最近疑問を感じています。当然鳴いていくべき場面があるのは分かりますが、役牌のみを積極的にアガりにいくことで逆に振り込みの機会に繋がる場面もあります。ラス回避の重要な天鳳ではリスクが高い場面…

麻雀AIによって見直されつつある戦術!「先切り」について解説

皆さんは「先切り」という麻雀用語をご存じでしょうか?「先切り」とは読んで字のごとく、牌効率上では必要な牌を先に切ってしまうことを指します。牌効率上必要なのに切ってしまうとはどういうことでしょうか?先切りは近年、麻雀AIによって見直されつつあ…

麻雀中級者の中で勝ち越そう!ダマテンの警戒の仕方

フリー写真素材ぱくたそ オリの技術は麻雀において非常に重要です。まずはリーチに対してキチンとオリられるようになる。次に鳴いた手に対してオリられるようになる。こうやって技術を身につけてきた先で困るのがダマテンに対するオリです。リーチや仕掛けと…

攻守に優れた役! チートイツの使い方

チートイツ。それは麻雀において非常に特殊な役です。麻雀というゲームは4メンツ1雀頭を揃えるゲームであるにもかかわらず、この役だけは牌を2個ずつ集めればOKというもともと、ルール自体から外れている役なのです。ですが逆に言えば、特殊であるからこそ通…

押し引きの基準の一つ! 待ちの「強さ」「弱さ」について

時々、麻雀プロの方の試合を見ていると、「この待ちは強いので、かなり押すとおもいますよ。」であるとか、「この待ちは弱いのでもっと強いターツを作りに行くかもしれません。」とか、そんな解説を聞くことがあるのではないかと思います。「待ちが強い」「…

麻雀AIは麻雀の神になれるのか?

近年はどの世界でもAIがもてはやされています。家電や車にAIを搭載することで自動化したり、より便利に使えるようにしたりと用途も多岐にわたります。そんな中、AIの中でも注目されているのが機械学習を利用したものです。大量のデータを機械に覚え込ませる…

麻雀の私的考察 3人麻雀の4人麻雀との違い

麻雀というのは基本的には4人でやるゲームです。しかし、最近は3人麻雀も流行してきています。私も普段はもっぱら4人麻雀ばかりをプレイしていますが、ときたま3人麻雀の大会なんかにも出ています。 top3776.hatenablog.com top3776.hatenablog.com 天鳳では…

間違ったやり方だと麻雀が弱くなる!?正しい牌譜検討の仕方!

麻雀を強くなるために必要なことの一つとして、自分が打った半荘の牌譜を見直すということがあげられます。いわゆる牌譜検討ですね。 自分が勉強したり、意識していることがキチンと反映されているかどうかを確かめる。そうすることで、自分の現在の実力を把…

麻雀の私的考察 愚形リーのみの損得勘定

麻雀というゲームで最も強い役は「リーチ」です。 もちろん人によっていろいろな意見があるとは思いますが、使いやすさや一発や裏ドラといった特典もあり、単なる1翻役にとどまらない性能を持っていることは間違いありません。 ですから初心者のうちは、とに…

「ピンフのみはダマ」についての補足:親の場合

ここ最近の何半荘かで親のピンフをダマテンにしている人を2回見かけました。フリテンであるとか、待ちが悪すぎるとか、巡目が遅すぎるといった特殊な状況下ではありません。 1回目に遭遇したときがこれです。たぶん理由を想像すると、白を鳴いているラス目が…

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事