t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

鳴き初心者脱却!バック仕掛けについて

鳴きを使いこなすために必要な技術。それが「バック」です。慣れていないうちはバックの仕掛けというのは難しいもの。
本記事ではバックについて解説していきたいと思います。

 

バックとは?

バックとは手牌の中では役が確定しておらず、最終的にアガる牌によって役が確定するものを指します。後付けと呼ばれることもあります。

 

例えば以下のような場面。

f:id:cjr14137:20210823195526p:plain

上記の手牌は6s、中待ちです。
このとき中を引いてくれば、中が役になってアガれます。しかし6sを引いてきた場合、役がありません。つまりこの手は中が出たときしかアガれません。
この手は中によって役が確定する、中のバック仕掛けというわけです。

鳴きを覚えた最初のうちというのは、こういった仕掛けをしたときにもう片方の6sを引いてきたときにフリテンになり、ロンアガりできなくなるのがイヤでやりたくないという人が多いです。

私自身、特上卓で打っているときに後で牌譜を見直すと、バックの仕掛けを嫌って鳴かないという人を結構見かけます。

しかし、このバックを使いこなすことは鳴きを使いこなすための一つの大きなステップなのです。

 

バックの上手な使い方

バック仕掛けの最大のメリットはスピードです。
リーチよりも鳴きのほうが基本的には手が早く進むわけですが、バックで仕掛けることで、役以外の部分も積極的に鳴いて、通常の鳴きよりさらに早く進められます。

どうしてもアガりたい、という局面ほど有効な仕掛けです。
例えば供託が落ちている、ドラを複数枚持っているなどの局面ですね。

f:id:cjr14137:20210928093506p:plain

こちらはオーラスの場面。
トップ目もラス目も遠く、ここはさっさとアガってしまって2着を確定させたいところ。ここは発のトイツを活かしてバックの仕掛けを行います。

発よりもっと鳴くのがキツい、ドラ含みのカンチャンから処理していくことでアガりの速度を高めます。

役がつくところ以外のなかなかメンツにしにくい部分、こういったカンチャンやペンチャンの愚形を先に仕掛けておくことでアガりやすくなります。この愚形からさばくというのがバックに限らず、鳴き仕掛け全般の仕掛けのコツですね。


もうひとつバックの重要な使い方として、安全を確保しながら仕掛けるというケースです。

役牌を使ったバックのときに字牌を残しながら仕掛けることで後々、他の人からリーチや仕掛けを受けても、役牌を切ることでしのげます。
局消化をしたい状況だけど、安全は確保したいというときはこのバックの使い方も有効といえます。



以上がバック仕掛けの使い方になります。バックをうまく使ってアガりの回数を増やし攻撃力を高めましょう!

 

それでは。

 

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事