t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

まもなくMリーグ2022開幕!Mリーガー紹介記事を作成しましたので推しを決める参考までに。~前編~

10月3日よりMリーグ2022レギュラーシーズンがまもなく開幕します!さてMリーグに限らず、スポーツ観戦にあたってひとつ重要なのは、推しの選手を決めることだと思います。

本記事ではMリーガー達の簡単な紹介をまとめています。Mリーグ観戦の際の参考にしていただければ幸いです。

この記事は前編です。残りのMリーガーの方達は後編にてまとめていますので、こちらもよろしくお願いします。

赤坂ドリブンズ

園田賢

かなり難しい麻雀を打つ人という印象がある。魔術師という二つ名の通り、プロの中でもトップクラスの引き出しの多さを持っており、それを状況によって使い分けている。

その引き出しの多さを見るためには手牌が悪いときの方がいいというある種矛盾した側面もあるのだが。

ただ漫然と見ているだけだと打牌意図が分からない場合も多いが、Mリーグの試合後に自身のYouTubeチャンネルで試合の振り返りを行ってくれるため、麻雀の勉強にもなる。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

鈴木たろう

ゼウスの選択の呼び名を持ち、常人では絶対にできない選択でファンを魅了する打ち手。Mリーグの舞台でもたびたび他の人では拾えないとんでもないアガりを披露している。深い読みと自身の読みに結果をゆだねられるメンタルが素晴らしい。

打ち方としては打点派であり、鳴きも使いこなしつつ打点を作ることから、いわば副露打点派とでもいうべきだろうか。またかなり攻めっけが強くギリギリまでオリないため、攻撃好きの方にオススメ。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

村上淳

リーチ超人と呼ばれるほどのメンゼン派。とにかく手を長く持ち、勝負所ではリーチからの高打点一撃で決めてしまう、破壊力抜群の打ち手。

リーチで手を作るタイプは手数が少なくなり、ジリ貧になりがちだが守備力が高くムダな放銃を一切しないことによりそれをカバーしている。実はリーチだけでなくその前の牌の切り順にも見所がある。

チームメイトである園田、鈴木の両名が鳴きを使いこなすタイプであるため、最近は鳴きの頻度も多少上がりつつあるのを感じる。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

丸山奏子

ドリブンズの育成枠。まだプロ歴4年目のため、ドリブンズの他3名に比べるとやはり実力面では劣る。ただドリブンズの3名からの薫陶を受けており、実力が毎年上がっていることは試合からも見て取れる。今年は昨年より出場試合数が増えることを期待したい。

また同チームの村上と「ずんまるチャンネル」というYouTubeチャンネルを運営しており、そちらでは可愛らしい二人の姿を見ることができるため、そちらもオススメ。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

EX風林火山

勝又健志

麻雀IQ220と呼ばれる読みの深い打ち手。打ちスジ自体はオーソドックスだが、自身の読みの精度を信じてギリギリのところまで踏み込んでくる。麻雀における情報処理能力はプロの中でもトップレベルにあり、メンチンの待ちを一瞬で把握できたりする。

また相手の麻雀に合わせて打ち方を変える変幻自在な面もあり、この点も麻雀IQの高さを示しているといえよう。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

二階堂亜樹

女流プロの中でも有名な二階堂姉妹の妹。中卒から雀荘で働き始め麻雀プロになるといった波瀾万丈な人生を歩んでいる。

麻雀の打ち方としてはかなりの守備派。とにかく放銃しないというだけでなく、相手の仕掛けに対してきっちり絞りきるなど、相手に楽をさせない麻雀。

Mリーグの初期はその打ち方がMリーグのトップ有利なルールと今ひとつフィットしておらず負け越していたが、最近では踏み込む場面が増えており勝ちだしている。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

二階堂瑠美

二階堂姉妹の姉。妹のプロ入りから1年後にプロになっているため、プロとしては実は後輩。姉は妹とは打って変わって天衣無縫な打ち手。

常人では考えられない打ちスジで高打点を狙いにいったりする。時たま無理筋の攻めを見せることもあるが、ワクワクする打ち手であることは間違いない。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

松ヶ瀬隆弥

Mリーグでは珍しいRMU所属のプロ。元々は料理人だったところから麻雀プロになった経歴を持つ。Mリーグへの入り方も独特で、EX風林火山が開催したオーディションを勝ち抜いて指名された。自身の力でMリーグを勝ち取った初めてのプロという言い方もできる。

強面な風貌とは違い、麻雀自体はオーソドックス。やや踏み込み寄りの麻雀ではあるが丁寧で繊細な打ち方を見せる。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

KADOKAWAサクラナイツ

内川幸太郎

サクラナイツに1位指名で入った選手であり、サクラナイツの中心選手。雀風としてはオーソドックスなバランスタイプ。ただ勝負所では強い打牌を見せる。端正なルックスの持ち主でもありファンは多い。

その実力もさることながら、Mリーグ2019シーズンで見せた黒沢咲の四暗刻単騎に放銃したシーンは有名であり、ああいった場面を際立たせることのできる華のあるプレイヤーだといえる。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

岡田紗佳

麻雀プロとしてだけでなく、モデルとしても活躍する2足のわらじ。同じくMリーガーでグラビアアイドルである高宮まりと写真集を出していたりもする。男性ファンも女性ファンも多い。

麻雀はきっちり手を作ってリーチをかけて押していくタイプ。実力は他の一流プロと比較するとさすがに劣るものの、芸能界の荒波を生き抜く強運は麻雀にも発揮されている。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

渋川難波

Mリーグ2022より新たにサクラナイツに入団したのが渋川難波。昨年限りで契約満了となった沢崎誠プロの穴を埋める形での入団となった。

もともと麻雀プロになる前からネット麻雀「天鳳」の強豪プレイヤーとして名をはせており、プロ入り後もその活躍の勢いは衰えず。2021年に団体の最高タイトルである雀王を獲得するなど、実力には問題ない。

麻雀のスタイルはやはりネット麻雀あがりということもあり、仕掛けが多く手数の多いタイプ。ただプロ入り後は佐々木寿人の麻雀に傾倒し、打点の重要性も意識しているという。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

堀慎吾

KADOKAWAサクラナイツのエース。堀慎吾という選手はとにかく入団の時からビッグマウスが目立つ選手ではあるが、その言に違わぬだけの実力を持っているプレイヤーであることは間違いない。

麻雀全体としてはバランスの取れた打ち方だと思うが、とにかく読みが鋭く、手牌の構想力や押し引きに長けた選手。時に信じられないビタ止めやアガりを見せてくれる。

ちなみに新入団の渋川とは所属しているプロ団体が同じであり、軽口を交わし合う仲。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

KONAMI麻雀格闘倶楽部

佐々木寿人

麻雀攻めダルマの異名をつけられるほど攻めっ気の強い打ち手。麻雀プロになる前にフリー雀荘で打ちまくって鍛えられたリーチ麻雀が持ち味。

成功するか否かにかかわらず、とにかくリーチをかけて相手を押し込んでいく。Mリーグの中でもリーチ率は1、2を争うほどに高い。かといって守備がおろそかになっているわけではなく、行けないときはスパッとオリる割り切りの良さが安定した成績につながっている。

とにかく打つのが早く、判断も速いので見ていて気持ちいい打ち手だと思う。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

高宮まり

グラビアアイドルとしても活躍する麻雀プロ。淑女なベルセルクの異名を持ち、強気にリーチで攻めかかる麻雀が持ち味。相手のリーチにもブンブン押していく様は見ていて気持ちがよい。なかなかMリーグでは勝てていないため、来期の活躍に期待する。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

滝沢和典

端正なルックスで人気のある麻雀プロ。実力も一級品でややメンゼン守備型で高打点を作っていくタイプ。ただ相手を見て打ち方を変えるなど、実戦的なテクニックも持ち合わせている。

同じチームの佐々木寿人とはライバル関係にあり「タキヒサ」と2人で呼ばれることもある。プロ歴は滝沢の方が先輩だが、年齢は佐々木の方が上なため、いつも色々とじゃれ合っている。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

伊達朱里紗

麻雀プロとして4年目の若手プロ。麻雀プロと声優の二刀流で活躍している。昨年からKONAMI麻雀格闘倶楽部に入ると一気に爆発。レギュラーシーズンで個人成績4位の成績を残す。

麻雀のスタイルはとにかく強気。高打点を作ってとにかくぶつけていく。もちろん負けるときもあるのだがハマったときの爆発力は凄まじく、昨シーズンはMリーグ初の10万点超えのトップも記録した。

▼より詳細な解説はこちらを参照▼

紹介記事後編はこちら

こちらで残りのメンバーの紹介を行っています。興味のある方はこちらの記事もよろしくお願いします。

Mリーグ関連記事はこちら


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事