t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

絞ると逆に損をする!?麻雀の絞りの技術について解説。

麻雀の4人打ちのルールでは勝つために副露、すなわち鳴きの技術が重要になってきます。チー・ポンを使いこなすことで、相手より早くテンパイしアガりの回数を増やすことができるでしょう。

一方で相手にアガらせないためには、相手の鳴きをできれば封じたいです。そんなときに使うのが「絞り」と呼ばれる技術です。本記事では絞りについて技術の概要とその使いどころを解説していきたいと思います。

絞りとは

絞りというのは、自分にとって不要な牌であっても、他の人が必要な牌を切らずに自分の手牌に残すことで、相手に鳴かせないようにする技術のことです。

絞りは基本的に損

まず覚えておいて欲しいのは「絞り」というものは基本的には損になることが多いです。麻雀は2人でやるゲームではなく、4人でやるゲームです。

絞るということは自分の手牌はムチャクチャになり、基本的にアガれません。ですが絞りを入れたとしても、鳴かせないようにできるのは精々1人。

結局、絞りにいった自分とその絞られた1人だけが苦しくなり、他の2人が楽に打ち、アガッてしまうなんてことは多々起こります。

また、絞るとはいっても相手の手を完全に読み切ることはできないため、「これが鳴かれそうだ」といって止めた牌が相手に鳴かれない牌で、ただ自分が損するというケースもあり得ます。

競技麻雀などでは絞りにいく場面をよく見ますが、それは赤や裏がないのルールのためです。赤や裏がない分、自分の手が悪くなることが多いため、相手に簡単に鳴かせてアガりを取らせないことを選択するケースが増えます。

しかし、例えばネット麻雀のような赤や裏ありのルールの場合、リーチして裏が乗ったり、後から赤を引いてきたりなどして、自分の手の価値が高くなりやすいです。ですから下手に絞るより、自分がアガりにいった方が得なケースが増えます。

したがってまず基本は絞らない。これを念頭に置いてください。

どんな場面で絞るか

では一体どんな場面で絞るべきなのか、という話になります。まず絞る第1条件は自分がリードしているときです。

絞るということは自分の手を壊すということ。負けているときに本当に鳴かれるかどうか分からない牌を絞っていてはジリ貧になるばかりです。負けているときは絞ったりせず、素直にアガりを目指しましょう。

そしてもう一つは相手が明らかな高打点狙いの鳴きをしているときです。例えばホンイツやチンイツといった手では、相手に役牌や染めている色の牌を切らないようにすることで相手の手の進行を止めるわけです。

また自分の手が悪いときにドラの役牌なんかを簡単に切らない、というのも絞りに入ります。鳴いて高打点という手を簡単に作らせないわけです。

相手の高打点が分かりやすく見えている場合には、しっかり絞ることで相手のアガりを阻止して自分の失点を減らせる場合があります。

また、もう一つ絞りを入れるケースとして自分のライバルのアガりを阻止するというのがあります。例えばオーラスこんな点数状況だったとしましょう。

自分  :45000
相手1:35000
相手2:10000
相手3:10000

この場合、2着(相手1)の人がアガりさえしなければかなりの確率でトップを取ることができます。ですから2着の人のアガりを阻止するために、とにかくその人だけは鳴かせないように絞ることで残りの2人に争ってもらう、というわけです。

まとめ

絞りというものは損することが多い技術であり、迷った場合は使わない方がいいでしょう。しかし、ごく限られた場面においては高い効果を発揮することもあります。

中級者を脱して上級者になりたいという人はひとつ覚えておいて損はない技術でしょう。その際にこの記事を参考にしていただければ幸いです。

それでは。


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事