t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

「天鳳6段t-yokoの麻雀ブログ」1月のPVが1万超えた件

「天鳳6段t-yokoの麻雀ブログ」
ここ1年くらいちまちまと記事を更新し、ここ3~4ヶ月くらいはそれなりに力を入れてブログ記事をカキカキ。

先月、初めて月間のPV数が1万を超えました!

f:id:cjr14137:20220202221647j:plain

1万超えるとちょっと達成感ありますね。マイルストーン的な。

1万PVで書くのもおこがましいですが、ブログを書くときに気をつけていることをまとめておこうかと思います。

 

とにもかくにも目次

私がブログを書く上で最も重要だと考えているのが「目次」です。まあ、ブログに限らず重要ですが、ブログでは特に重要でしょう。

人が検索して記事を閲覧するということは、情報を求めているということ。しかも、なる早で情報が欲しいはずです。

そんなときに人はどこを見るかといえば、まず目次を見ます。

それで自分の欲しい情報がなさそうだと思ったら、もう人はブログの内容なんか見るわけありません。ブラウザバックして終了です。

ですから、目次に「これを読んでくれ!」という内容を簡潔にまとめておくことが重要です。

書くときの効率化

目次をつけるというのは、文章を書くときの効率化にもつながります。

私自身の大学の研究室時代の経験ですが、論文を書くときはまず何より目次に注意しました。目次とその項目に書いている内容が合っていないと、良く教授に直せといわれたものですから。

ただ、そういう風に直せと言われるときは、自分でもどういう内容を書きたいのかよく理解しておらず、先にだらだら文章を書いて後で目次をつける…ということをしていたときです。

逆に目次をきちんと書けるような記事というのは、書きたい内容がすでに自分の中で整理されている、ということでもあります。

文章を書くときは、まずは自分の書きたい内容を目次に起こしてみるのが効率的だと思います。

文字数はある程度必要

ブログの文字数については、ネットで調べてみても諸説ある感じですが、やっぱりある程度の文字数がないと、読んだ気にあまりならないので一定以上は必要です。

実際のところ、やはり文字数の少ない記事は検索にも引っかかりにくいですし、最低でも3000文字くらいを目安にしたいですね。

文字数が多くても、目次を多くして文章をきちんと区切っていけば、それほど読みづらさは感じないので、文字が多い分にはあまり気にしていませんね。

行数に気をつける

目次をつける、ということにも関わってきますが、文章で一番良くないのがとにかくだらだらと書いていること。

これをやられると読んでいる方は「で、結局何が言いたいの?」となって閲覧を辞めますからね。

私としては1個の目次に対して、5ブロック以上にならないように気をつけています。それ以上になるとやや冗長な印象を受けるので。

ブロックというのは、文章ごとに開けている空白までの文の塊のことです。

f:id:cjr14137:20220202234022p:plain

例えばここまでの文章だと、こういう感じで4ブロックに分けられます。これをあまり多くしすぎないように心がけています。

ただ目次で区切らなくても、画像を挟んだらブロック数はリセットして考えています。

スマートフォンのプレビュー

これは最初PCで書いているときは気づかなかったのですが、PCから見るのとスマホから見るのだと、同じ記事でも表示のされ方が全然違うんですよね。

当たり前のことなんですが、結構後になってから気づきました…。

それまではPCから見たときに見やすい記事を書いていたので、スマホで見ると文章の切れ目が変な感じになっていたりしました。

大体、アクセスはどのサイトでもスマホからが多いと思います。PCとスマホの両方から見やすいのがベストですが、難しいときはスマホのプレビューをよく見て記事を作成すべきですね。

Googleアナリティクスとsearch console

Googleアナリティクスとsearch consoleというのは、ブログのアクセスに関する詳細名データを確認することができるツールです。

はてなブログというのは記事を書く分にはさほど困りませんが、アクセスの詳細がまるで見られないのが問題点です。

アクセス解析の項目は時間ごとのアクセスくらいしか分からず、最近のアクセス傾向も具体的にどのページにどのくらいのアクセスがあるか分かりません。

これらのツールに自分のブログを登録することで、どのくらいのアクセスがあるか具体的に確認できます。

アクセスを確認する重要性

なぜアクセスを確認できることが重要かといえば、自分のブログでどういった記事に人気があるか分かれば、その記事の内容や構成を参考にできるからです。

このブログだと一番人気の記事はこれなのですが、まあこの記事は手前味噌になってしまいますが結構良くできています。

文章があまり間延びせず、図も使われていて、読みやすいし情報量が多いです。

しかし、ブログを書いている最初のうちはこういう記事が人気が出るということを認識できず、適当な記事を増やしまくっていただけでした。

アナリティクスを後になって導入して、やっぱりこういうまとまっている記事が良いのか、ということを確認してブログをまともに書けるようになりました。

Google search console

search consoleでは、具体的にその記事がどういうワードで検索されてクリックされているか、SNSからの流入がどれくらいか、といったデータを確認できます。

これによって、クリックの多いワードについての内容を深くまとめて、より記事を上位表示させることができるようになります。

例えば、先ほどの「データの見方」の記事では放銃率からのクリックが多かったです。だから、下記の放銃率に関する記事を新たに書いて、リンクとして追加したり…ということをしています。

データを見ることで書くべき記事へのロスが減るのが大きいですね。

まとめ

ざっとブログの書き方についてまとめてみました。要するにだらだら書いて見にくい記事を作らないように、というのを心がけています。

1万を達成したので、次の目標は3万あたりですかね。大変だとは思いますが、またチマチマと頑張っていきたいと思います。

それでは。

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事