t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

麻雀の知識

千羽黒乃のダジャレ日めくりカレンダーまとめ

麻雀を中心としたコンテンツでVTuberとして活躍する千羽黒乃さん。2022年4月から9月にかけて開催された第1回神域リーグにも参加し、勢いは増すばかりといったところです。そんな千羽黒乃さんですが、2022年11月より本人のTwitterで毎日ダジャレをツイートし…

ネット麻雀を用いた麻雀プロのタイトル戦に対する考え方

近年Mリーグの流行やVTuberの活躍により熱気を取り戻しつつある麻雀界隈。そんな中でも流行を見せているのはやはりネット麻雀でしょうか。実際の雀荘に行くのはハードルが高いし、4人のスケジュールをそろえて麻雀をするというのも中々大変です。その一方で…

麻雀AI「NAGA」を使って分かったNAGAの打牌傾向

先日、noteの方でこういった記事を作成しました。 Mリーグの牌譜を麻雀AIである「NAGA」を用いて検討しよう、という内容ですね。これまで私はNAGAの存在は知っていたものの、使用したことがなかったので使用感が全く分かりませんでした。ただこの記事を書く…

麻雀漫画「むこうぶち」などで出てくる「ビンタ」はどういうシステム?

有名な麻雀漫画「むこうぶち」において賭け麻雀のシステムとして「ビンタ」というものが出てきます。 むこうぶち(58) (近代麻雀コミックス) [ 天獅子悦也 ] 価格:748円(2022/11/14 15:46時点)感想(0件) この「ビンタ」というルール、一応漫画内でも解説…

雀荘などで使われる麻雀用語「アリアリ」とは何か?

雀荘や麻雀ゲームなどのルール説明で時たま用いられる単語として「アリアリ」があります。その「アリアリ」とは何を意味しているのでしょうか?アリアリはある種の略語で正確に言うと「喰いタンあり、後付けあり」という言葉の「あり」を二つとって「アリア…

麻雀で牌がそろっているのに上がれないとき(ツモもロンもできないとき)があるのはなぜ?

近年、MリーグやVTuberの方々の麻雀実況などもあり、麻雀が流行しつつあります。そんな中で自分でも麻雀を打ってみたいと、雀魂などのネット麻雀で麻雀を始められたという方も多いと思います。そこで麻雀を始めたときによくありがちなのが、ルールの通りに「…

麻雀は下手に勉強しすぎない方が勝てる!?麻雀の勉強の難しさ

昨今Mリーグができたり、YouTubeではVTuberの方が麻雀を打つようになり、雀魂などのネット麻雀が流行したりなど、麻雀は今隆盛の時を迎えているといえるでしょう。麻雀に限らず、全てのゲームにいえることですが勝つことができればそのゲームをより楽しめま…

絞ると逆に損をする!?麻雀の絞りの技術について解説。

麻雀の4人打ちのルールでは勝つために副露、すなわち鳴きの技術が重要になってきます。チー・ポンを使いこなすことで、相手より早くテンパイしアガりの回数を増やすことができるでしょう。一方で相手にアガらせないためには、相手の鳴きをできれば封じたいで…

麻雀プロ主要タイトル最多獲得者一覧

麻雀プロの価値を計る一つの指標。それがタイトルの獲得です。本記事ではMリーグに参加している主要5団体の主なタイトルについて、最多獲得数と最多獲得者をまとめています。麻雀観戦を楽しむ一つの話の種にしていただければ幸いです。 日本プロ麻雀連盟 鳳…

麻将連合-μ-タイトル獲得数ランキング

本ブログでは麻雀プロのランキング記事をたびたび作成中です。 今回は麻将連合におけるタイトル獲得数のランキングを作成しました。麻将連合で有名なプロといえばMリーガーの小林剛プロ。自団体のタイトル獲得数ではどこに位置するでしょうか?そんなところ…

麻雀の牌効率応用編「6ブロック打法」を使いこなすべし!

以前、牌効率の基礎理論として「5ブロック打法」についての解説をまとめました。 こちらの記事でも解説していたのですが、実戦においては5ブロック打法だけではなく「6ブロック」で戦う場面もでてきます。本記事ではそんな「6ブロック打法」について解説して…

麻雀プロ 天鳳位達成者一覧

先日、雀魂の最高位である「魂天」を獲得している麻雀プロの一覧をまとめました。 ネット麻雀といえば昨今は雀魂が人気を博していますが、やはり一昔前でいえば天鳳が全盛の時代でした。現在でも麻雀のみに徹した硬派な麻雀ゲームとして一定の人気があります…

無料で使える麻雀AI「Mortal」使い方を書いておきます。

近年は麻雀もAIが全盛になりつつある時代。最近なんかだとニコニコ動画が運営している「NAGA」などが有名でしょうか。麻雀AIを使うことで、ある場面での自分の打ち方が正しかったかなどを後から確認することができます。AIの答えと自分の考え方をすりあわせ…

麻雀プロ 雀魂最高位「魂天」一覧

雀魂インビテーショナルという雀魂の公式大会が8月に開催されました。その招待枠の中に雀魂の段位が魂天であるという枠がありました。 現在雀魂は3周年を迎え、隆盛のときを迎えています。これがいつまで続くかはさておき、しばらくは魂天の麻雀プロが注目さ…

麻雀の牌効率を考える上での基礎理論「5ブロック打法」とは

麻雀において抑えるべき知識の一つ。それは牌効率です。牌効率とは手牌をテンパイに近づけるためにはどう打てばいいか、そのための効率の良い選択のことを指します。牌効率を深く知っていくためにまず基礎となるのが「5ブロック打法」。初心者の方も理論の名…

麻雀の副露率の目安はどの程度に設定すべきか

麻雀における一つの大きなデータ。それは副露率です。和了率や放銃率といったデータは単純に和了率は上げたいし、放銃率は下げたい、ということで目標を立てやすいです。一方で副露率というのは非常に個人差の大きいデータです。例えばトッププロ達が集まる…

麻雀はなぜ鳴く強い人と鳴かない強い人がいるのか

麻雀における永遠のテーマの一つ。それは「鳴く」か「鳴かない」かです。麻雀における鳴きの行為は麻雀プロであっても難しいです。実際、日本最高峰の麻雀プロリーグのMリーグであっても、副露率は30%近い人から10%を切るような人まで様々です。しかし、鳴い…

日本プロ麻雀協会タイトル獲得数ランキング

本ブログでは麻雀プロのランキング記事をたびたび作成中です。 今回は日本プロ麻雀協会におけるタイトル獲得数のランキングを作成。Mリーグ2022ドラフトで新たに協会からMリーガーに2名が選出されるなど、今注目されている協会ですが、タイトル数では誰がト…

多井隆晴プロが語る「準有効牌」という概念について自分なりに解説

麻雀団体「RMU」の代表を務め、Mリーグ・渋谷ABEMASに所属している多井隆晴プロ。その麻雀の実力は疑いようがなく、日本の麻雀界のトップといえるでしょう。その多井プロがたびたび使っている言い回しが「準有効牌」です。先日上げられた動画でも、多井プロ…

麻雀プロのランキングを作成しよう!RMUタイトル獲得数ランキング

以前から作成中のランキング記事の一環として、今回はRMUのタイトル獲得数でランキングを作成しました。RMUは2007年に団体が創設されてからまだ15年ほどのため、そもそも団体内におけるタイトルホルダーの数が少なく、他団体と比較してタイトルの数も少ない…

麻雀プロのランキング記事一覧

本サイトではたびたび麻雀プロに関するランキング記事を作成しています。本記事ではそのランキング記事の一覧をまとめています。興味のある方はぜひご一読を。 Mリーグランキング Mリーグ通算成績 Mリーガー獲得タイトル数ランキング MリーガーYouTube登録者…

最高位戦日本プロ麻雀協会で「最高」なのは誰だ!?最高位戦タイトル獲得数ランキング!

以前、麻雀プロを画一的な強さの指標で比較してみようということで、Mリーガーの獲得タイトル数のランキングを作成しました。 この記事がそれなりの好評価をいただいていますので、Mリーガー以外の麻雀プロについても記事を作成しようと考えました。その第一…

麻雀何切るアプリ「麻雀相談所」が流行の兆し。個人的な感想をまとめます。

天鳳の古参プレイヤーで驚異のメンゼン派として知られる「りつみさん」。麻雀戦術本を出版なさるほどの方ですが、その方が6月4日に新たにアプリをリリースされました。それがこの「麻雀相談所」です。 麻雀相談所 Mitsudome Hayato ビジネス 無料 まだリリー…

競技麻雀のルールの違い~RMUの場合~

日本にはいくつものプロ麻雀団体があります。一番古い麻雀団体は最高位戦日本プロ麻雀協会で、これが分裂して今のようにいくつもの団体ができました。これらの団体の大きな違いの一つとして採用しているルールが異なる、ということが挙げられます。麻雀とい…

競技麻雀のルールの違い~麻将連合-μ-の場合~

日本にはいくつものプロ麻雀団体があります。一番古い麻雀団体は最高位戦日本プロ麻雀協会で、これが分裂して今のようにいくつもの団体ができました。これらの団体の大きな違いの一つとして採用しているルールが異なる、ということが挙げられます。麻雀とい…

競技麻雀のルールの違い~日本プロ麻雀協会の場合~

日本にはいくつものプロ麻雀団体があります。一番古い麻雀団体は最高位戦日本プロ麻雀協会で、これが分裂して今のようにいくつもの団体ができました。これらの団体の大きな違いの一つとして採用しているルールが異なる、ということが挙げられます。麻雀とい…

競技麻雀のルールの違い~最高位戦日本プロ麻雀協会の場合~

日本にはいくつものプロ麻雀団体があります。一番古い麻雀団体は最高位戦日本プロ麻雀協会で、これが分裂して今のようにいくつもの団体ができました。これらの団体の大きな違いの一つとして採用しているルールが異なる、ということが挙げられます。麻雀とい…

競技麻雀のルールの違い~日本プロ麻雀連盟の場合~

日本にはいくつものプロ麻雀団体があります。一番古い麻雀団体は最高位戦日本プロ麻雀協会で、これが分裂して今のようにいくつもの団体ができました。これらの団体の大きな違いの一つとして採用しているルールが異なる、ということが挙げられます。麻雀とい…

Mリーグチョンボ一覧 「チョンボとは何か?」についても解説していきます。

とかく人間という生き物はミスをしてしまうもの。いわんや麻雀のような複雑なゲームであれば、プロでもミスが発生してしまうことはあります。本記事では麻雀のルール違反「チョンボ」の解説と、実際にMリーグで起こったチョンボについてまとめていきます。 …

大人気麻雀YouTuber!堀内正人について解説。

今の世の中には数多のYouTuberが生まれていますが、その中でも「麻雀」を主体にしたYouTuberというのはなかなかいません。そんな中で最も活躍している麻雀YouTuberといえるのが、堀内正人さんです。元麻雀プロで、現在はプロポーカープレイヤーとして生計を…

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事