麻雀ニュース
2023年1月15日、第30期發王戦本戦のトーナメント4・5の試合が開催された。第30期發王戦の詳細については下記を参照。 トーナメント4の卓組は以下の通り。同一のメンツで半荘3回戦を行い、各卓上位2名がトーナメント5に進出となる。トーナメント5でも同様に半…
以前から日本プロ麻雀協会で発表されていたVTuber対象のプロテスト。その続報がTwitterで更に発表されました。前回までの記事はこちら。 【お知らせ】Vtuberテストについて、より詳しい内容を掲載いたしました。また、プロジェクトの正式名称を◤✨VPL (V-pro …
2023年1月4日、第17期女流桜花決定戦3日目の試合が開催された。女流桜花の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 決定戦出場者はプレーオフを勝ち抜いた、内田美乃里・山脇千文美・白銀紗希の3名と現女流桜花の魚谷侑未の4名。女流桜花決定戦では1日…
2023年1月2日、四神降臨2023女流王座決定戦が開催された。本記事ではその大会概要と試合結果についてまとめていく。 大会概要 大会システム ルール 出場選手 試合結果 予選A卓 出場者 試合展開 着順 予選B卓 出場者 試合展開 着順 決勝戦 1回戦 2回戦 最終結…
2023年1月1日、日本プロ麻雀連盟のYouTubeチャンネルにて放送された「こずえの部屋で迎春8時間スペシャル2023」にて、女流プロ麻雀日本シリーズ2023の出場者が発表された。 昨年度の女流プロ麻雀日本シリーズについてはこちら。 女流プロ麻雀日本シリーズ202…
1月7日、RMUタイトル戦「littleチャレンジカップ」の決勝戦が開催された。littleチャレンジカップとはMリーグルールで行われるタイトル戦。大会のシステムとしては、まず5日間の予選を行い、本戦出場者40名を決める。本戦では最大半荘6回戦を行い、上位6名が…
2022年12月30日、第5期RMUグランプリ準決勝および決勝の試合が開催された。RMUグランプリについては下記を参照。優勝者はB級ライセンスの発行および令昭位戦リーグの昇級権を手に入れられる。 準決勝進出者は以下の8名。8名がA卓・B卓に分かれ半荘3回戦を行…
2022年12月28日、第17期女流桜花決定戦2日目の試合が開催された。女流桜花の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 決定戦出場者はプレーオフを勝ち抜いた、内田美乃里・山脇千文美・白銀紗希の3名と現女流桜花の魚谷侑未の4名。女流桜花決定戦では1…
12月25日、麻雀日本シリーズ2022決勝の試合が開催された。出場選手、および大会概要については下記の記事を参照。 先日、プレーオフ第2節が行われ、決勝進出者4名が確定した。その4名は以下の通り。 渋川難波佐々木寿人鈴木優前田直哉 決勝では半荘4回戦を行…
12月24日、第21期女流雀王決定戦の最終3日目が開催された。10月29日に女流雀王戦のリーグ戦が終了し、決定戦進出者が確定している。 Aリーグを勝ち抜いたのは、中月裕子・佐月麻理子・水崎ともみ・澄川なゆの4名。ここに現女流雀王である逢川恵夢を加えた5名…
2022年12月18日、日本プロ麻雀連盟「第33期特別昇級リーグ」の最終第8節が開催された。特別昇級リーグの詳細については下記を参照。 第8節終了時に勝ち残った5名とその持ち越しポイントは以下の通り。 中津真吾 +241.0井坂彰宏 +187.4外嶋諒汰 +158.8大川裕…
2022年12月18日「雀荘ホロくらぶ杯」が開催された。本記事ではその試合結果を簡単にまとめておく。 出場者 YouTube配信 試合結果 予選A卓 出場者 最終結果 予選B卓 出場者 最終結果 下位卓 出場者 最終結果 上位卓 出場者 最終結果 出場者 アキ・ローゼンタ…
2022年12月18日、第17期女流桜花決定戦初日の試合が開催された。女流桜花の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 決定戦出場者はプレーオフを勝ち抜いた、内田美乃里・山脇千文美・白銀紗希の3名と現女流桜花の魚谷侑未の4名。女流桜花決定戦では1…
2022年12月18日、第1期一久杯電風戦の決勝が開催された。一久杯の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 決勝戦の出場者は以下の4名。決勝では半荘4回戦を行い、トータルスコアが最も高いものが優勝となる。 坂本太一川又聖也橘哲也松浦裕充 1回戦 …
2022年12月18日、第6期新輝戦決勝が開催された。新輝戦については下記の記事を参照いただきたい。 決勝には粟野大樹・山中北斗・今村順平・伊藤聖一の4名が出場。決勝戦は赤ありルールを採用。半荘6回戦を行い、トータルスコアが最も高かったものが優勝とな…
2022年12月17日、最高位戦Classicプロアマリーグ2022準決勝・決勝の試合が開催された。プロアマリーグの詳細については下記の記事を参照いただきたい。 11月26日に準々決勝の試合が行われ、本日の準決勝に勝ち残ったのは以下の8名。 アマチュア 中井昌丹野賢…
12月17日、麻雀日本シリーズ2022プレーオフ第2節の試合が開催された。出場選手、および大会概要については下記の記事を参照。 プレーオフ第1節終了時点で第2節に残ったメンバーのポイントは以下の通り。 鈴木優 +62.4瀬戸熊直樹 +60.3竹内元太 +60.0河野高志…
セガNET麻雀MJとホロライブのコラボイベント、「雀荘ホロくらぶ杯」が開催されることがセガNET麻雀MJ 公式Twitterにて発表されました。 お知らせ 12月18日(日)19時配信⚡ ホロライブメンバーによる麻雀大会「雀荘ホロくらぶ杯」開催決定 MCは博衣こよりさん、…
2022年12月10日、第12期将妃決定戦決勝が開催された。将妃戦の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 決勝戦に進んだのは雑賀真紀子・岡田桂・草場とも子・梅村日奈子の4名。この4名で半荘4回戦を行い、トータルスコアが最も高かったものが優勝とな…
2022年12月11日、麻雀最強戦2022ファイナル2nd Stageが開催される。その試合の過程および結果について本記事でお届けする。昨日の試合結果はこちら。 基本ルール A卓試合結果 出場者 東場の展開 南場の展開 A卓最終順位 B卓試合結果 出場者 東場の展開 南場…
2022年12月10日、麻雀最強戦2022ファイナル1st Stageが開催される。その試合の過程および結果について本記事でお届けする。2nd Stageの結果はこちらを参照。 基本ルール A卓試合結果 出場者 東場の展開 南場の展開 A卓最終順位 B卓試合結果 出場者 東場の展…
2022年12月4日、天鳳位×VTuber杯チーム対抗戦2022の試合が開催された。本記事ではその大会概要と試合結果などについてまとめておく。 大会概要 YouTube配信 出場選手 チームあさぴん チームうしさん チームいばらぎ チーム太くないお 試合結果 第一試合:麻…
麻将連合のトップリーグである「μリーグ」。10月24日より優勝者を決める「第20期将王決定戦」が開催されている。μリーグの詳細については下記を参照。 本年度のμリーグは9月26日に最終節が開催。その結果により、むく大樹・みかみたつあき・忍田幸夫が将王決…
12月4日、第21期女流雀王決定戦の2日目が開催された。10月29日に女流雀王戦のリーグ戦が終了し、決定戦進出者が確定している。 Aリーグを勝ち抜いたのは、中月裕子・佐月麻理子・水崎ともみ・澄川なゆの4名。ここに現女流雀王である逢川恵夢を加えた5名で決…
2022年12月3日、第6期新輝戦 本戦が開催された。新輝戦については下記の記事を参照いただきたい。 新輝戦本戦には全44名が参加。最大半荘6回戦を行いベスト16進出者を決める。まず半荘4回戦を行い、その時点での1~4位が勝ち上がり、37位以下が敗退。その後残…
2022年12月2日、第1期一久杯電風戦の本戦2日目が開催された。一久杯の詳細については下記の記事を参照いただきたい。 一久杯の本戦1日目は10月28日に開催され、その結果以下のものがベスト16進出者となり本日の試合に臨む。 藤森ナオ/夏芽ひさこ/尾田裕大/宮…
2022年11月30日、第6期新輝戦二次予選が開催された。新輝戦の詳細は下記を参照いただきたい。 二次予選ではまず半荘4回戦を行う。4回戦終了時点で上位3名は本戦進出が決定。27位以下は敗退となる。その後、4位~27位の24名で5回戦目を行い、5回戦終了時に4位~…
麻将連合のトップリーグである「μリーグ」。10月24日より優勝者を決める「第20期将王決定戦」が開催されている。μリーグの詳細については下記を参照。 本年度のμリーグは9月26日に最終節が開催。その結果により、むく大樹・みかみたつあき・忍田幸夫が将王決…
2022年11月27日、第47期王位戦決勝戦が開催された。王位戦の詳細については下記を参照いただきたい。 決勝では連盟公式ルールによる半荘5回戦を行い、トータルトップの者が優勝者となる。決勝戦の出場者は以下の通り。 蒼山秀佑小野塚永遠佐月麻理子石井良樹…
2022年11月26日、第47期王位戦準決勝が開催された。王位戦の詳細については下記を参照いただきたい。 準決勝ではA級決勝の勝ち上がり15名に前年度王位を加えた16名で半荘5回戦を行う。5回戦終了時、下位8名が敗退。残りの8名で6回戦目を行い、上位4名が決勝…