t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

天鳳5段奮闘記 #99 何切る?

 

5/17結果:1着1回、3着1回

 

ネット回線が切れなければ調子自体は非常にいいです。スマホの方がネット回線的にはいいのですが、やっぱりタップ操作だと操作ミスが怖いんですよね。スマホをマウスとキーボードで動かせるようにしようかな。

さて今日は何切る問題でありそうな場面を一つ。

 

f:id:cjr14137:20210517190357p:plain

ドラ4の勝負手。6sが入ってテンパイです。これが9sならタンヤオがつかないのでリーチになりそうですが、6sを引いたことで1p切りならタンヤオがついてダマテンにもとれるようになりました。

最低マンガンで打点は十分なので、さすがにテンパイはとった方がいいでしょう。
なので選択肢は、

1.1pを切りダマテン
2.1pを切りリーチ
3.赤5pを切りリーチ
4.6pを切りリーチ

といったところでしょうか。

さて何を選択しますか?

 

f:id:cjr14137:20210517190402p:plain

ここで自分は赤5p切りリーチとしました。

 

まず4.の6p切りリーチは特にカン2pがアガりやすくなりません。また自分が2枚持っているのでまずないとは思いますが、万が一誰かに6pがトイツで入っていて、ドラポンして押し返してこられるのがイヤです。

これは5pをどうしても切りたくないとき、つまり仕掛けている人の最終手出しが3pで、3-6pより2-5pを警戒した方がいいときなどにはあり得る選択肢です。

今回は特に仕掛けもないので、ドラを鳴かれるのを警戒して、6p切りとはしませんでした。

次に1.の1p切りダマですが、これは自分がリードしているときなら有効な選択肢です。自分がドラ4なのでダマテンにしてもオリる機会はあまりなさそうですがピンズやソーズ周りが良形に変化してアガりやすくなるケースもあります。

ただ今回4pはドラに近い牌でダマテンにしていても簡単に出る牌ではありません。自分がドラを多く持っているので、リーチを打ってしまえば相手が降りてくれる可能性は高いです。

リーチせずに相手に好きに打たせるよりはリーチして相手を牽制した方がよいと考えました。

そして2.1p切りリーチですが、これは自分が点数的にかなり負けているときは有効な選択肢です。魅力はやっぱり打点です。最低でもハネマン、ツモって裏が1枚でも乗れば倍満まであります。

ただ、先ほど1p切りのダマでも申し上げたとおり、4pというのは出にくい牌です。巡目の早いリーチなので、4pでもアガれるケースはあるでしょうが出アガりの可能性は結構低そうです。

また、点数状況として東2局のそこそこフラットな状況なので、打点をMAXにするよりはアガり率を上げたいです。

というわけで3.赤5p切りリーチを選択しました。たぶん上記の選択肢の中では最もアガり率は高いと思います。

これが通常の5pであれば135pから5pを切ってのリーチはよくあることなので2pは出にくいところですが、赤5pを切ってのリーチとなると、わざわざドラを切って1翻下げてリーチすることになるので普通は1p切りになるでしょう。

ですから赤5p切りリーチの場合は2pはかなり安全になります。それを逆手にとってのリーチです。

巡目も早いので安パイに困った人が2pを持っていたら結構打ってくれるだろうと考えました。

実戦はイーシャンテンだった親が追いついて追っかけリーチされたので、2pが出にくくなってしまいましたが、その親から2pがツモ切られ、マンガンのアガりとなりました。

 

f:id:cjr14137:20210517190352p:plain

もうひとアガりしてオーラスまでいい展開できました。普段だったら絶対4sを鳴かずにリーチをかけたい場面ですが、今回はアガりさえすればトップの局面なので積極的にチーしてテンパイをとります。

かなり広いイーシャンテンで簡単にリーチが打てそうなので、4s以外はスルーの予定でした。

またピンフでアガれる場合は親に追っかけリーチなどを打たれるリスクを考えてダマです。ただピンフにならない場合、リャンメンリーチが打てるなら、親に振り込んでもまだ即ラスというほどの点差でもないのでリーチの予定でした。

これをアガりきりトップ獲得です。

 

今回の1個目の振り返りの場面。何切るを普段からやっていると、ああいう場面での判断が下しやすいと思います。ただ、実際は本稿のように何切りはどういうメリットデメリットがあって、それらを比較した上で今回は何切りにしました、という振り返りを考えるのがベストです。

麻雀は状況次第で最適な一打が変わりやすいゲームなので、一つの正解に固執せず場面ごとの正解を常に考えるようにしましょう!

 

それでは。

天鳳6段奮闘記のまとめ記事はこちら

日頃の麻雀を牌譜検討して掲載しています。人の振り見て我が振り直せ。私の反省をあなたの麻雀に活かしていただければ幸いです。


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事