t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

麻雀の私的考察 愚形リーのみの損得勘定


麻雀というゲームで最も強い役は「リーチ」です。

 

もちろん人によっていろいろな意見があるとは思いますが、使いやすさや一発や裏ドラといった特典もあり、単なる1翻役にとどまらない性能を持っていることは間違いありません。


ですから初心者のうちは、とにかく面前で手を進めてテンパイしたらどんな形であろうがリーチをかけるというところから麻雀を覚えるわけです。


そこから段々と麻雀を覚えるにつれて、鳴きを覚えたり、ダマテンにすることを覚えたり、となっていくわけです。


リーチをかけるべきかどうかを迷うシチュエーションの一つとして考えられるのが「愚形のリーチのみ」です。ダマテンではアガれないのでアガるならリーチをかけるかダマテンのままツモを祈るしかない。


しかし、リーチにいっても愚形はやっぱりアガりにくい。とはいえ折角テンパイしたのにダマテンで何もしないのももったいない。そんな葛藤が愚形リーチのみのテンパイにはあります。

 

f:id:cjr14137:20210819221818p:plain

たとえばこんなテンパイ。カン6pのリーのみの手です。


実際のところ、愚形リーのみのリーチというのは打っていいものなのでしょうか。
そのあたりについて私自身の意見をまとめておこうと思います。

 

 

・愚形リーチのみはやっぱり厳しい

 以前、愚形リーチに関する判断基準について記事にまとめました。

top3776.hatenablog.com

 

ここでは主に愚形リーチに加えて役やドラがある時を主に取り上げており、愚形リーチのみについては基本的に打つな、とだけ書いています。しかし、実際のところ愚形リーチのみを打ってもいい場面というのも存在します。


結論から申し上げますと、基本的に序盤以外では打たない方が少し得だと考えます。


その序盤についてもしないよりはいい、というくらいで点数状況次第ではやらないこともあります。


以前、ピンフのみについてダマテンにすることがはやっているという記事を書きましたが、それに近い理論ですね。

 

top3776.hatenablog.com

 

大会みたいにとにかく点数を叩いたトップを狙わないといけないときは、愚形リーのみでもそれ以上手牌に変化が見込めなければリーチをかけていくべきだと思います。相手にツモられたりして得点を減らすことすら損な場合がありますから。


しかし段位戦のようなアベレージを残す対局、特に天鳳のようなラス回避が非常に重要な麻雀においては、大してアガれないにも関わらず、押し返されたときのリスクが高いです。


ここまでの話は愚形リーチが先制リーチだった場合を想定して書いています。追っかけリーチで愚形リーのみはさらにマズいケースが多いです。


愚形リーのみの平均打点が大体2000点ちょっとくらい。一方で普通のリーチの平均打点は子でも6000点くらいはあります。さすがに2000点で6000点の手に向かっていくのはリスクが高いですね。


トップ取りでも追っかけリーチはあまり得がなく、段位戦のようなラス回避麻雀では
先制リーチですらややリスクがある。これが私の思う愚形リーチのみの基本的な考え方です。

 

 

・どういう状況であれば愚形リーチのみで攻めていいか

とはいえ、やっぱりリーチと言われたら相手も警戒せざるを得ないので、愚形リーチのみであっても攻撃手段として機能させることはできます。


そのために必要なのはやはり巡目です。早ければ早いほど愚形リーチのみでも意味があります。さきほど「序盤」という言葉を使いましたが、具体的には6巡目より前くらいと考えています。


序盤で愚形リーチをしてもいいと考えているのは、その巡目であれば相手の手がまだ整う前である可能性が高いからです。10巡目くらいになると大体自分以外の1人くらいはテンパイが入っている可能性が高いです。


序盤にリーチして、この巡目にまでアガってしまえば押し返されたりするリスクはかなり低くて済む、というわけです。


また、序盤にリーチを打てば、まっすぐ打たせないことで相手に鳴かせて平均打点を下げたり、あるいは回ってくれることでそもそものテンパイのチャンスを潰し、押し返されるリスクを下げることができますからね。 


一方で中盤以降は相手の手も整っている可能性が高く、打点が見込める相手は押し返してくる可能性が高くなります。そうなったときにこちらはろくにアガれないのに、相手に3900や8000を放銃するリスクを負ってもいいのか、という話になります。


そう考えれば、やはり序盤以外では愚形リーチは打ちづらいですね。ただ、序盤の場合は即リーチにこだわらずとも、手牌の変化を待つこともできますから、そこの見極めも重要です。手牌が変化して、高打点や良形になる牌が4種類程度あれば、それを3~4巡待つという攻撃は成立します。 


また、そもそもの話をしてしまうと、麻雀の上級者の人というのは愚形リーチのみのテンパイにならないような手組をされる方が多いように思います。愚形を外して良形変化の牌を持ってみたり、遠い仕掛けですが高い鳴きの手をねらってみたりなどですね。


それでも愚形リーチのみになるときはなります。そんな時にはここに書いてあったことを少しばかり思い出していただければ幸いです。

それでは。


天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事