t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

雀魂杯オンライン学生麻雀カーニバル2022南場・決勝戦試合結果 北星学園大学・くろまりが優勝!

10月9日、雀魂杯オンライン学生麻雀カーニバル2022南場・決勝戦の試合が開催された。学生麻雀カーニバル2022南場の詳細については下記を参照。本記事では決勝戦の試合結果をまとめる。

大会概要

今大会は三人麻雀の大会。決勝は1stステージとFinalステージの2部制。1stステージで4半荘を戦い、1stステージのポイントを半分に圧縮してFinalステージに持ち越す。その後、Finalステージを2半荘行い、最終順位を決定する。

出場選手

FLUEGEL(九州大学大学院)
くろまり(北星学園大学)
やごと(名古屋大学大学院)

YouTube配信

試合結果

1stステージ1回戦

席順

東家:やごと
南家:FLUGEL
西家:くろまり

試合展開

東1局、親番のやごとが連続でアガっていきまずはトップ目に。だが3本場でくろまりがやごとから12000直撃でやごととくろまりが並び。

東2局ではFLUGELが仕掛けての18000をくろまりからアガるなど大きな手が連発するまさしく三人麻雀らしい展開。さらに1本場FLUGELが8000オールツモ。

このリードでFLUGELがトップ目のまま試合が進んでいく。だが南2局、くろまりがピンズのメンチンを張り、リーチをかけていたやごとから打ち取り三倍満。FLUGELとくろまりが僅差でオーラスへ。

最後はFLUGELがアガりきり、くろまりから5200。FLUGELがトップを獲得した。

最終結果

1着:FLUGEL  60600(+50.6)
2着:くろまり  41700(+1.7)
3着:やごと   2700(-52.3)

1stステージ2回戦

席順

東家:FLUGEL
南家:くろまり
西家:やごと

試合展開

東1局、親番のFLUGELがやごとから12000で開局。次局もFLUGELが連荘しリードするも、2本場ではくろまりがFLUGELから8000。これでFLUGELとくろまりが並び。

くろまりが自身の親番でアガってリードを広げるも、FLUGELがアガって再び点差は縮まる。だが南2局、親のくろまりがダマ18000をFLUGELからアガり一気にリードを広げる。

オーラスもくろまりが2000-4000ツモで終了。くろまりがトップを獲得。2着にはFLUGELが滑り込んだ。

最終結果

1着:くろまり  73400(+63.4)
2着:FLUGEL  19400(-20.6)
3着:やごと   12200(-42.8)

1stステージ3回戦

席順

東家:くろまり
南家:FLUGEL
西家:やごと

試合展開

東1局、くろまりがFLUGELから7700ロンからスタート。だが1本場ではFLUGELが3000-6000ツモで失点を取り返す。さらに東2局2本場でFLUGELが8000オールツモ。これでリードを広げていく。

その後もFLUGELの勢いが止まらず。軽いアガりで2人の親番を流しつつ、自身の南場の親番で4000オール、8000オールとツモアガりこれでトップを確定的にした。

やごとがオーラスの親番粘るが、最後はFLUGELが700-1300ツモで終了。FLUGELが8万点超えのトップを獲得した。

最終結果

1着:FLUGEL  86500(+76.5)
2着:やごと   17300(-22.7)
3着:くろまり  1200(-53.8)

1stステージ4回戦

席順

東家:くろまり
南家:やごと
西家:FLUGEL

試合展開

東1局、くろまりがトータル首位のFLUGELから12000直撃でスタート。さらに1本場では8000オールをツモアガり。リードを広げていく。

やごととFLUGELの間で振り合ってくろまりがトップ目で局が進んでいく。最後はやごとが2着確定のアガりを決めて終了。くろまりがトップを獲得した。

最終結果

1着:くろまり  72900(+62.9)
2着:やごと   22700(-17.3)
3着:FLUGEL  9400(-45.6)

1stステージトータルスコア

1着:くろまり  +74.2
2着:FLUGEL  +60.9
3着:やごと   -135.1

持ち越しポイントはこの半分で以下の通り。

1着:くろまり  +37.1
2着:FLUGEL  +30.5
3着:やごと   -67.5

Finalステージ1回戦

席順

東家:やごと
南家:くろまり
西家:FLUGEL

試合展開

東1局、FLUGELがやごとから8000ロンでスタート。東2局ではやごとが2000-4000ツモ。さらに東3局ではくろまりが3000-6000ツモ。全員が1回ずつアガる展開。

だが南2局でくろまりが8000オールツモ。これで一気にリードすると、オーラスもきっちり1000-2000ツモって終了。くろまりがトップを獲得した。

最終結果

1着:くろまり  65900(+55.9)
2着:FLUGEL  31200(-8.8)
3着:やごと   7900(-47.1)

Finalステージ2回戦

席順

東家:やごと
南家:FLUGEL
西家:くろまり

試合展開

東1局、流局で静かなスタート。1本場では親のやごとが6000オールツモ。さらに東2局では4000-8000ツモ。トータル最下位のやごとがトップ目でゲームが進む。

だがトータル首位のくろまりが親番でFLUGELから12000。くろまりが2着目に。このまま局は進んでいき、オーラスはFLUGELの1人テンパイで終了。FLUGELラス目、くろまり2着目でくろまりがトータル首位変わらず。くろまりが優勝を決めた!

最終結果

1着:やごと   47900(+39.0)
2着:くろまり  33200(-6.8)
3着:FLUGEL  22800(-32.2)

最終スコア

優勝:くろまり  +86.2
2位:FLUGEL    -10.5
3位:やごと     -75.6

その他タイトル戦の結果はこちら


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事