t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

ネット麻雀を始めるには?天鳳と雀魂を比較してみた!

 

最近はプロの麻雀リーグである「Mリーグ」ができたり、youtubeでもVtuberの方を中心に麻雀配信が行われていたりと、リアル、ネット問わず、麻雀業界が盛り上がってきているのを感じます。

そんな中で「自分も麻雀をやってみたい」と思う人が増えていることと思います。とはいっても、ルールも覚える前から実際に対人で麻雀をするのはハードルが高いですよね。

そんなわけでゲームやネット麻雀で麻雀をやりながら、ルールや麻雀の楽しさを覚えていくのが今の時代は一般的でしょう。

ネット麻雀は非常に多くのゲームがネット上に転がっていますが、どのゲームをやるのがいいのか、迷われる方は多いと思います。

そんな中、ネット麻雀の勢力図として「天鳳」と「雀魂」というゲームが2大巨頭といって差し支えない人気ぶりです。

これらのネット麻雀のゲームについて、どちらがどういった点で優れているのか、どういった人にどちらのネット麻雀が向いているかを本記事では解説していきたいと思います。

天鳳

f:id:cjr14137:20210515220737p:plain

出典:天鳳 | 最高峰の対戦麻雀サイト https://tenhou.net/

平均的なレベルが高い

天鳳ができたのは2006年とかなり前です。一方、雀魂は2018年に中国でサービスが開始され、日本では2019年頃から遊べるようになりました。

ゲームとして先発である分、やはりまだまだ強いプレイヤーが天鳳に残っており、雀魂には流入が遅れているように思います。

また、雀魂は麻雀以外でもゲームとして楽しめる要素が多い分、ライトユーザーが天鳳と比べて多いと考えられます。

上澄みの層のレベルはそうたいした差はないと思いますが、総合的なレベルとしてはまだ天鳳の方が高いと考えられます。

ただ、これは現時点での話でいずれは雀魂の方も時間がたつにつれてレベルは上がっていくでしょう。

詳細なデータを確認できる

天鳳では課金要素ではありますが、自分の牌譜からデータを収集して、それをまとめたものを確認することができます。これは雀魂にはない大きな違いです。

雀魂のデータはこんな感じで、これまでの全対戦のデータについて見ることができます。
f:id:cjr14137:20210428213742p:plain

 

一方で天鳳のデータはさらに細かく内容を確認できます。例えば、「和了率」一つ取ってみても…

f:id:cjr14137:20220104183846p:plain

このように和了の内容や巡数などを確認することができます。

また、雀魂と違ってデータを確認する期間を変えることができるので、月ごとの成績を算出したり、100戦目から200戦目の結果は…というように様々な形でのデータを確認できます。

データを追っていくことで、自分がどのくらい強くなっているか?も確認できるというわけです。

麻雀を楽しみたいという人にとっては無用の長物だと思いますが、麻雀が強くなりたいという人にとってこれほど便利なものはありません。

自分の長所、短所を確認することで自分が何を勉強すればいいのかを判断することができます。

加えて最近では麻雀AI「NAGA」による牌譜検討も有料でできるようになっています。

引用元:麻雀AI「NAGA」

お金を払ってでも勉強したいという人には最適なツールでしょう。

雀魂

f:id:cjr14137:20210515220741p:plain

出典:お知らせ|株式会社Yostar https://www.yostar.co.jp/news-detail-127.html

キャラクターを使える

天鳳と雀魂の非常に大きな違いの一つです。天鳳はキャラクターのような要素はなくストイックに麻雀を打ち込むことができるゲームです。

一方で雀魂は麻雀を打つ際に自分の好きなキャラクターを選んで打つことができます

キャラクターごとにアガりの際の演出やボイスが異なり、麻雀以外の部分で楽しむ要素が大きいのです。

また、これは次項のイベント開催にも関連しますが、漫画とのコラボを行っていることで、その漫画のキャラクターをゲーム内で使うことができます。

例えばこれまででいうと、麻雀漫画の「咲-saki-」や「アカギ」とのコラボが行われています。これはその原作が好きな人間にとっては非常にうれしい要素でしょう。

初心者に優しい機能

f:id:cjr14137:20220104164037p:plain

f:id:cjr14137:20220104164043p:plain

雀魂ではゲーム内で役の一覧やゲームの進め方のチュートリアルを確認することができます。

この機能によって、麻雀を始めたばかりの初心者でもルールを確認しながらゲームに取り組むことができます。

f:id:cjr14137:20220104164033p:plain
また初心者は見逃しがちなドラも光って表示されるため、間違って切ることが少なくなります。

さらにテンパイ(あと1枚でアガりの状態)になるとき、自分の手が何を引けばアガりになるか、加えてそのアガり牌が何枚残っているかを自動的に表示してくれます。これで待ちの選び方も迷わず済みます。

このように初心者には至れり尽くせりの機能がついています。麻雀を始めたばかりであれば、雀魂の方が扱いやすいかもしれません。

イベント開催

 これも天鳳にはないことですが、麻雀と紐付いた様々なイベントが行われています。

f:id:cjr14137:20220104185900p:plain

打った半荘の回数やアガりの回数などでイベントが進み、ゲーム内アイテムなどがもらえます。

キャラクターの形態の変化などに必要なアイテムなどもあるため、麻雀だけでなく、その方向にもやりこみ要素があるわけです。

先ほど書きました漫画やアニメなどとのコラボイベントもあり、その世界に入り込んで麻雀を楽しむことができます。

 まとめ

これまでの要素を簡単にまとめると

・天鳳→麻雀を純粋に楽しむことができる。麻雀を楽しみたいに加えて、強くもなりたい、というある程度麻雀に慣れた人がおすすめ。

・雀魂→ 麻雀以外にもゲームとして楽しめる要素がある。まずは麻雀を始めてみたいというライトユーザー、初心者におすすめ。

といったところでしょうか。

私は両方遊んでいますが、基本的には強くなりたいという気持ちが強いのでデータを見ることができる天鳳を主にやっています。

ただ雀魂のゲーム的な楽しさも非常に面白い要素ではあるので、両方を一度遊んでみて実際に比較してみるのもよいかもしれませんね。

それでは。


天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。

この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!

他のオススメの記事はこちら!

top3776.hatenablog.com

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事