雀魂ではゲームのPRや麻雀の普及を進める意味で、公式チャンネルで麻雀を題材とした公式番組を配信している。
本記事ではそれらの番組の概要についてまとめている。気になる番組はぜひYouTubeで視聴をオススメする。
YouTubeチャンネルのリンクはこちら。
放送中の番組
にじたま
にじさんじライバーの舞元啓介と郡道美玲の2人に加えて、麻雀プロの多井隆晴を加えたレギュラー3人と、ゲスト1名の4人で様々な特殊ルールを使用した対局を行っていく公式番組。
8回目まではルイス・キャミーがレギュラーで、固定メンバー4名による番組だった。
しかし、ルイス・キャミーが社務所通信のレギュラーとなったため、にじたまのレギュラーからは離脱し、今の形式となった。
特殊ルールで有名なのは、例えば質問麻雀。1局に1回「はい」か「いいえ」で答えられる質問をすることができる。これによって相手のリーチの待ちを限定できたりするわけだ。
特殊ルールの内容によってはシッチャカメッチャカな対局になることも多く、バラエティー麻雀番組といえる。
社務所通信
2021年6月9日より放送が開始された雀魂公式番組。概ね月1回のペースで放送されている。
個人ライバーでありながら麻雀の普及活動に多大な尽力を見せている天開司と、大手VTuberグループ「にじさんじ」に所属し麻雀配信を積極的に行っているルイス・キャミーの2人が司会を務めている。
毎回、プロ雀士やVTuberなどをゲストに迎え、トークや麻雀を楽しむ番組構成となっている。
あゆぴんが切る!
U-NEXTパイレーツ所属のMリーガー・朝倉康心が麻雀プロやVTuberをゲストに迎えて、麻雀を打ったり、牌譜検討を行う番組。
麻雀を打つ回でも打った後に牌譜検討を行うことも多く、麻雀を楽しみながら勉強もしたいという方にオススメ。
ゲストには所属しているMリーグチーム・U-NEXTパイレーツのチームメンバーである、小林、瑞原、石橋の3名がいずれも1回以上出演。
またドリブンズ・鈴木たろうやサクラナイツ・堀も出演しており、Mリーガーがゲストのことが多い。
じゃんたま PONG☆
オンライン対戦麻雀ゲームアプリ雀魂を運営している「Yostar」が制作している雀魂公式アニメ。YouTubeだけではなく、TVでも放送している。
雀魂は様々なキャラクターを用いて麻雀を打つことが可能なゲームとなっており、アニメにはゲーム中のキャラクターがデフォルメされた形で登場する。
アニメは1本1分30秒のショートアニメ。雀魂の初期キャラクターである「一姫」を主人公に他キャラクターとの日常におけるギャグを展開する。
ぐみひゃく
松本吉弘と因幡はねるによる雀魂公認番組「ぐみいん100人できるかな!?」。通称を「ぐみひゃく」。
「まつもとぐみ」”ぐみちょ~”こと松本吉弘と「まつもとぐみ」”わかがちら”こと因幡はねるの2名が司会を務める番組。
毎回ゲストを呼んで「まつもとぐみ」入団試験を行い、ぐみいん100人を目指すのが最終目標となっている。試験は「面接」(トーク)と「実技」(対局)の2本立ての形式。
初回放送は5月21日18:00より開始となっている。
終了した番組
雀魂Presents 麻雀じゃんじゃん学ぶニャン!
Yostarの広報である運営Mが毎週与えられた課題に沿って、麻雀を遊びながら学んでいく番組。講師は日本プロ麻雀協会所属・都美プロ。
課題はビンゴの形で与えられ、そこに欠かれている内容を達成できるように打つ。
雀魂のチュートリアルを用いての解説など、初心者向けの麻雀番組となっている。2019年11月13日、第9回目の放送で最終回。
天開司と楠栞桜の『てん x くす』
個人勢のVTuber・天開司と楠栞桜の2名を司会に、ゲストを迎えて麻雀を楽しむエンタメ番組。2020年7月15日、第6回目の放送で最終回となった。
郡道美玲の麻雀ハイスクール
郡道美玲が麻雀を教える先生として3人の生徒(レギュラー)と転校生(ゲスト)に麻雀を教える番組。
生徒はにじさんじ所属のルイス・キャミー、舞元啓介、麻雀プロの多井隆晴の3名。
これに郡道美玲を加えた4名はにじたまの初期レギュラーであり、この番組はほぼにじたまの前身と言ってよい。
郡道美玲が教えると言いながら、麻雀の知識はそれほど無いため、多井隆晴が生徒の立場で発言して教えるコント的な形式。全4回で最終回。
雀魂presentsタイムマシーン3号の!今夜はおしゃべリーチ!
司会にお笑い芸人・タイムマシーン3号の山本浩司と関太を迎えて、麻雀だけでなく、トークも楽しむ番組となっている。山本が司会として場を回しつつ、関がボケに回る。
ゲストは麻雀プロだけでなく、雀魂の声優を務める面々をお呼びしている。対局しながら、視聴者から集められた質問などを聞いていく。
天鳳6段t-yokoの麻雀ブログでは麻雀に関する記事を毎日更新しています。
この記事が面白いと思っていただけましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!