t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

麻雀の私的考察 3人麻雀の4人麻雀との違い

 

麻雀というのは基本的には4人でやるゲームです。しかし、最近は3人麻雀も流行してきています。私も普段はもっぱら4人麻雀ばかりをプレイしていますが、ときたま3人麻雀の大会なんかにも出ています。

 

top3776.hatenablog.com

top3776.hatenablog.com

 

天鳳では3人麻雀と4人麻雀の両方をプレイすることができますが、どういったゲーム性の違いがあるのでしょうか?そのあたりについて書き記しておきたいと思います。

 

 

3人麻雀と4人麻雀、ルールの違い

・2~8のマンズがない

4人麻雀との最大の違いは2m~8mのマンズがないことです。1mと9mだけはあります。4人麻雀と同じ牌の数でやると、ゲームが長引くし、そろえるのも難しくなるということで抜いていると思われます。

 

1mと9mだけ入っているのは、国士無双清老頭といった役満を成立させるためでしょう。また、マンズが1mと9mしかないので、ドラ表示牌に1mが出たら9mが、9mが出たら1mがその局のドラということになります。

 

・北抜き

手牌に字牌の「北」がある際に「北抜き」といって、北を手牌の横に出すことができます。こうした場合、この北はアガりの際にドラとしてカウントされるようになります。また横に出した北の代わりの牌をワン牌から1枚補充します。カンの時に1枚引いてくるのと同じですね。

 

・チーがない

これも4人麻雀との大きな違いですが3人麻雀には「チー」がありません。ポンとカンはできます。まあ3人麻雀くらい牌の種類も人も少ない中でチーもできるとアガりのスピードがめちゃくちゃ早くなってしまいますからね。当然の措置ではあります。

 

 

ただこれらは天鳳のルールについての解説なのであしからずご了承ください。
3人麻雀に限らず、麻雀というのはいろんなローカルルールがあるので、他の人と遊ぶときは揉めないように最初に確認するようにしましょう。 

 

3人麻雀の難しいところ

三人麻雀は四人麻雀と違って、牌も人数も少ないので自分も相手もすぐにテンパイします。だから先手が取れないことも多いのに、牌の種類が少ないからオリるのも難しいです。

 

その上、北抜きがあることでドラが増えたり、牌の種類が少ないのでホンイツチンイツになりやすかったりと全員の手が高くなることが多いです。ですからテンパイするからといって考えなしに攻めるばかりでもいけません。

 

この辺りのバランスが三麻初心者の自分には難しかったですね。中途半端に攻めたり守ったりに終始してしまったような印象です。

 

また、打った感触として、四人麻雀より三人麻雀のほうが実力差が出やすい気がします。牌の種類が少ないから手出し、ツモ切りや、河に切られている牌をちゃんと見ていれば、かなり手牌を推測できるはずですから。

 

そこをきっちり読んでギリギリまで踏み込めるようにならないと勝ちにつながりません。4人麻雀はオリたり攻めたりといった局の方針のメリハリが必要ですが、3人麻雀は手がぶつかることが多いので斬り合いをする場面が多いです。

 

このあたりの踏み込みの差が難しいところのように思います。

 

3人麻雀の面白いところ

 一方で3人麻雀は牌の数が少なく、高い手が作りやすいのでギャンブル的な面白さは4人麻雀以上です。4人麻雀じゃなかなか出ない役満も3人麻雀ならそこそこの頻度で見かけますからね。

 

また、でかい手がぶつかり合ったときのヒリヒリ感はなかなか4人麻雀では味わえないものがあります。

 

加えて、4人麻雀より1半荘がかなり短くて済むというのもいい点だと思います。そもそも3人しかいないので半荘打っても6局で済みますし、手がぶつかり合うことが多いので、流局にもなりにくいです。

 

短時間でギャンブル的に楽しむのであれば、4人麻雀より3人麻雀の方がおすすめだと思います。人数集めるのも1人少なくて済みますしね。

 

 

 

以上が私の考える3人麻雀の4人麻雀との違いです。4人麻雀を打っていて、3人麻雀を打つ機会がある人がいましたら、ご参考にしていただければ幸いです。

 

 

それでは。

 

 

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事