t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ

t-yokoが運営する麻雀ブログです。Mリーグや最強戦・その他タイトル戦の記事を掲載していますのでぜひご覧ください。2022年10月、月間12万PV達成。twitterフォローもお願いします。

符計算って必要?麻雀の不思議な点数計算に「異議あり!」

麻雀というゲームは初心者泣かせです。なにせルールが難しい。

ゲームの流れやらなんやら、全体的に難しいのですが一番難しいであろうのが「点数計算」です。

麻雀のルールを大体分かっているという人でも、これはよく分からないという人が非常に多い。

麻雀の点数計算は改善した方がいいんじゃないか?と思う点がいくつかあります。

本記事では点数計算についての個人的な意見を思うがまま書いていこうと思います。
あくまで個人的意見なコトはあしからず。

 

1.符というルールの煩雑さ

先日、符計算の記事を書きました。

top3776.hatenablog.com

これを見ていただくと分かりますが、まあ説明する項目の多いこと、多いこと...。

なるべく分かりやすいように書いたつもりですが、それでも相当ボリューミーです。

私自身、麻雀のルールを覚えてからも符計算だけは全く覚えられませんでしたし、私の周りで麻雀やっている人も、ルールは分かるけど符計算はできない、という人が結構います。



私個人の意見としては麻雀を普及する上で符計算を簡略化したほうがいいと思うんですよね。

役だけではなく、アガりの形で点数を変えようという発想自体はいいと思っているので符計算全てを無くそうとまでは思いません。

暗刻と順子じゃどう考えてもメンツの作りやすさが違うのに、点数が一緒というのは少しもやもやする部分があるのは分かります。

しかしながら、あんなに複雑な計算をして求めるというのは、どう考えても初心者にとって大きな壁です。

私としては符計算は30符と40符とか2種類か多くて3種類くらいにしておいて、カンの場合は翻数の方を増やすようにして簡略化したらいいのではないか、と思っています。

また、符計算自体も暗刻の数に応じて~、とかもっと簡単に計算できるようにするといった工夫は必要だと思います。

2.4翻と5翻が同じ点数

麻雀の点数計算のもう一つ納得いかない点。
それは4翻と5翻が同じ点数だということです。

6翻と7翻、8翻9翻10翻、11翻12翻も同じことですが、翻数が上がっているのにこのへん全て同じ点数なんですよね。

4翻と5翻はマンガン、6翻7翻はハネマン、8翻9翻10翻は倍満、11翻12翻は三倍満と考えて同じ点数にする・・・なんかおかしくないですか?

麻雀の点数は1翻増えるたび、倍々ゲームで増えていきます。
ただし、4翻から後はその点数の増加量を倍ではなく1.5倍とかに減らしています。

本当に倍々ゲームで増やしていたら、ゲームバランスがおかしくなるので、点数の増やし方を緩やかにしている点は問題ないです。

しかし、翻数が上がるのならそれに比例して点数が上がるようにしないとゲームバランス的におかしくない?というのが私の主張です。

要するに、4翻でマンガン8000点、6翻でハネマン12000点なら、5翻は10000点とかそういう点数計算にした方がいいんじゃないか、ということです。

この方が理屈的にも覚えやすいですし、ゲーム的にも役を多く作る意味が出てきます。

今の点数計算だと、翻数をむやみに上げても点数がさほど増えないので、手役作りの価値とかが相対的に下がっているんですよね。

こういうルールの方が、翻数を求めた手役作りの面白さが加わることになっていいんじゃないか、と愚考する次第です。

3.役に対する翻数が適切でない

これは点数計算とは直接的には関係ないですが、間接的に関係する部分ですね。

麻雀の役というのはかなりの数があるのは理解いただけると思います。

しかし、役の中でもその難易度には相当のバラツキがあります。

難易度が高いものが役としての翻数が高ければいいんですが、そのバランスがうまくいっていないと思われる役も相当数あります。

よく言われているのはリャンぺーコーが3翻なのはおかしい、とかですかね。

まあこのあたりのバランス調整は非常に難しいことは一見して分かるので、あまり触らない方がいいかもしれませんが...。

ただ、ややもやもやとした部分があるのは間違いないですね。



このように麻雀の点数計算は煩雑な上に、バランス調整としても今ひとつな感じがあるんですよね。

3.の翻数の調整に関しては相当難しいので置いておくにしても、1.と2.に関しては改善できそうだと思います。

折角、麻雀プロリーグができて麻雀の普及が進みつつあるこのご時世。
麻雀のルールも普及しやすいように変わっていったらいいなあ、と思う次第です。

まあ、変わったら変わったで絶対文句は出るでしょうが、少なくとももう少し初めてやる人でも分かりやすいように簡略化は必要だと思います。


それでは。


他のオススメ記事はこちら!

top3776.hatenablog.com

top3776.hatenablog.com

天鳳民のt-yokoが麻雀のメジャーな情報からニッチな情報までいろいろまとめているブログです。Mリーグ・最強戦・その他タイトル戦など様々な情報をまとめていますので参考になれば幸いです。

Mリーグ

Mリーグの記事については上記のページでリンクをまとめています。Mリーグ2022-2023シーズンの情報もこちらのページから確認できます。

MリーグをNAGAで牌譜検討!

外部ページのnoteにてMリーグを麻雀AI「NAGA」を用いて解析した記事を販売しております。下記のリンクから無料で公開している記事をご覧になれますので、興味を持たれましたらご購入を検討いただければと思います。

またお得なメンバーシッププランもありますので、よろしければこちらもぜひ!

Mリーガー選手紹介

Mリーグを戦う32名のMリーガーについて、雀風やプロ人生をまとめた解説記事を書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

神域Stremaerリーグ

Mリーグオフシーズンの2022年5月から9月に、Mリーガーと配信者による麻雀のリーグ戦が行われています。神域リーグに関する記事は下記にまとめていますのでこちらを参照ください。

麻雀タイトル戦試合結果

こちらの記事で2022年度に開催されているタイトル戦の試合結果をまとめた記事を一覧にしています。タイトル戦の結果を知りたい方はこちらの記事を参照ください。

麻雀初心者向け記事

麻雀初心者のための記事一覧です。ゲームの進め方や符計算の方法などの記事を掲載しています。

ゲームの進め方

まずは麻雀を始めるにあたって、どのようにゲームを進めればいいのか、というのが一つの壁です。どのような順番でゲームを進めていけばいいのかを一通りまとめた記事になります。

点数計算の仕方

麻雀の新規参入の一つのカベとなっているのが、この「符計算・点数計算」です。麻雀の複雑な符計算や点数計算について1からまとめていますので、覚えるときの参考にしてください。

麻雀ニュース/雀魂ニュース

Mリーグ以外の麻雀界のニュースについては「麻雀ニュース」、ネット麻雀の最大手の一つ「雀魂」のイベント関連のニュースなどは「雀魂ニュース」にまとめています。

天鳳6段奮闘記

ブログの記事を作成しているt-yokoが普段打っている麻雀の反省をまとめた記事が「天鳳6段奮闘記」です。記事の本数が多いので、上のリンクからご覧になってください。

私のいろいろなミスが載っていますから、それをヒントにあなたの麻雀の実力向上にお役に立てていただければと思います。

最新記事